俺の数学ブログ

数学に関することしか書きません笑笑

面接対策6/20

T先生、、大濠高校出身、元教育長

 

Q.生命の安全教育について知ってますか?

→性犯罪性暴力に遭わないように回避するための教育

 

Q.教職員等による児童生徒暴力等の防止に関する法律について知っていますか?

→1条,2条,15条,22条 

 

Q.虐待防止をするためには?

→早期発見しやすい立場にあることに鑑み健康診断や体育の着替えなどでチェックする

→「福岡県子どもへの虐待を防止し権利を擁護する条例」を制定しました

https://www.pref.fukuoka.lg.jp/contents/gyakutaibousijyourei.html

 

Q.今学校でタブレットはどの程度普及してる?

→1/3は教育実習でタブレット配布完了

https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/zyouhou/detail/mext_00117.html

 

Q.ICTを活用した授業をどのように行う?

→授業支援システムを用いる。生徒のレベルをAIによって判断し、生徒に合った個別最適な学びを進める。考えを共有し、共有のアナログからデジタル化へと進める

https://www.motto-lessonspt.com

 

Q.ヒヤリハットの法則とはなんですか?

ハインリッヒの法則による1:29:300の比率で交通においても小さなものから起こると言う経験値に基づいた法則

https://www.mext.go.jp/content/20220325_mxt_kyousei02_000021515_01.pdf

 

Q.STEAM教育についてどう思いますか?

→Aはリベラルアート。現実世界を意識させながら実世界で使える数学にしていくことが大切

 

Q.主権者教育をどのように行いますか?

→小中においても、実際に選挙で使われる投票箱を用いて生徒会委員決めや係を係を決めていくことで、投票によって意見が反映されるということを伝えることが大切

https://www.mext.go.jp/a_menu/sports/ikusei/1369165.htm

 

Q.社会参画させるとはどう言うことですか?

参加というのはいるだけということで、参画とは自ら主体的に関わるという意味です。総探でコミュニケーション能力を身につけるためにボランティアなどから社会参画の導入を行いたいと思います

 

Q.主権者教育の中に消費者教育もあります。どんな教育を?

マルチ商法に引っかからないように

https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/syouhisha/

 

Q.部活動指導できますか?

→教員の休日指導が廃止されましたが,持続可能な部活動体制を整えるために、生徒一人ひとりよ能力適正に応じた部活を行う必要がある。生徒の健康管理や部活動とその他のバランスを考えながら強制的に価値を見出さないような部活動指導を行いたいと思います。

https://sukusuku.tokyo-np.co.jp/work/55495/

 

Q.公立学校でなぜ働きたい?

→私は私立で学んできた。しかし周囲には公立学校の友人もいる。その方から人権教育や探求学習の良さの魅力を聞いたりしていた。私学と公立学校の両方のいいとこどりをするような授業を行いたいため、公立で働きたいとおもいます

 

Q.人権課題がたくさんありますがなぜなくならないのか?

●知的には理解していても感覚的に理解できてない人が多い。正しい人権感覚を身につける必要がある。

●被害者が声を上げにくく、あっても回復しやすいようにモデルを作ることが大切

→どうするか?→例えば学校では教員に女性はいると考えますが、校長が女性であることは少ない。これによって生徒が誤った認識をしてしまい男女差別の要因ともなることが考えられる。ゆえに様々な制度から見直していく必要があると思います。

 

Q.高齢者差別はなぜあるのか?

年金の総額がこれから増え、若い人からの反感を高齢者が持つことからなのかもしれません。

 

Q.どんな人権の授業をしたいか?

総論賛成各論反対で咄嗟の時に人権が出る。常日頃から心がけるよう授業を行いたい。

 

鍛ほめ福岡メソッド→自尊感情を高める!!

 

次は7月